ライブハウスを舞台に活動しているガールズロックバンドたちのなかから、ネクストブレイクするであろうユニットを集めたガールズロックフェス「GIRLS ROCK SUMMER SPLASH!! 2016」のレポートをお届けする。
8月28日にZepp Tokyoでおこなわれたこのイベントは以下、11組の面々が出演。
HONEBONE
葉月あすか
HERe:NE
ガールズロックバンド革命
CASPA
SEKIRARA
Risky Melody
CANDY GO!GO!
Split BoB
Chu’s day.
Cherry Hearts
つづいてお届けするレポートは「CANDY GO!GO!」!
いつもはオケを用いてのステージだが、この日は生バンドを従えてのライブだった。
冒頭を飾ったのは、アクセル全開で暴走するような衝撃を与えた楽曲『Cinderella Call』だ。
荒々しく疾走する演奏の爆発力はもちろん、一体化したパワフルな歌声が、胸へガンガン突き刺さってくる。
ZEPP TOKYOの広いステージを目一杯使って、ダイナミックな動きで観客たちを挑発していく。いまの彼女たちにはこれくらいの広さが似合うくらいにレベルアップしている。
加速した勢いはさらに増し出した。
楽曲『絶対加速少女C』では、メンバーたちは艶かしく、激しく迫る。
なんてセクシーで挑発的なステージングなんだ。
パフォーマンスに圧倒されるのはもちろん、大人の色気にもノックアウトされた気分だ。生演奏の持つ生々しい情熱にこのセクシーさが見事にマッチしていた。
続いては新曲『ワンチャン☆サマー』だ。
会場は熱狂の渦を巻き起こしていた。メンバーの歌声や煽りがいつもより数倍増しに聞こえるのも、パワフルなバンドの演奏に後押しされてのことだろう。
過ぎ去ろうとしていた夏が巻き戻ったかのような熱を帯びたステージに、ウキウキと心が弾む。
続いての楽曲『endroll』は、情熱満載なビートロックナンバーだ。スリリングなギターの音が響き渡る生バンドが最高の臨場感をあたえてくれる。
90年代バンドブーム時の情熱的なロックスタイルをぶつけられたら、その時代を知る者なら青春を思い出さずにいられないだろう。
最後に叩きつけた楽曲『NERVOUS VENUS』も、英詞を軸に据えたビートロックナンバーだ。
最後まで聞けばわかると思うが、この日の「CANDY GO!GO!」はバンド演奏に合う曲をセットリストに揃えていたのだ。
彼女たちが提唱するアイドルとロックの融合体「アイドロック」を体現するための仕掛けに、会場はますますヒートアップ! この熱は最後まで止むことなく、興奮した空気が火照りつづけていた。
つづいては、「Split BoB」のレポート!!
【取材=長澤智典】
【編集=アイドルジャーナル社】